
7寸5分
江戸扇子のサイズ

各扇子サイズ
500mlのペットボトル比
左から、柿渋扇子、江戸扇子、手拭い扇子、小千谷縮扇子
歌川広重 東海道五拾三次之内 川崎 六郷渡舟
六郷川はかつて暴れ川として知られ、その川を渡ると川崎へ入ることができます。江戸中期以降、弘法大師信仰が広まり、川崎にある真言宗の寺「川崎大師」への参詣者が増えました。
遠くに見える白富士が風情がある一枚です。暴れ川六郷川とは想像できないのどかな渡し場風景です。
7.5寸(22.5cm)
伊場仙製
江戸扇子のサイズ
500mlのペットボトル比
左から、柿渋扇子、江戸扇子、手拭い扇子、小千谷縮扇子