江戸扇子

浮世絵から伝統柄まで江戸時代の粋な遊び「判じ物」がおすすめ

クロード・モネ

「ラ・ジャポネーズ」扇子と浮世絵団扇 鶴

浮世絵 木版画飾り扇 冨嶽三十六景 北斎 神奈川沖 浪裏

両面飾り扇子

富士山や桜や季節の花の日本伝統の華やかな扇

お正月におすすめです。

VALEDO/ヴァレド(スペイン)扇子

しけびき扇子

江戸の伝統色を職人の手技によって描き上げた扇子

伊場仙について

伊場仙は、徳川家康と共に江戸に上がった浜松の商人、伊場屋勘左衛門によって創業され、創業当時は江戸日本橋にて、幕府の御用を承り、おもに和紙、紙製品、竹製品などを扱っていました。
江戸後期に団扇を手掛けるようになり、初代・歌川豊国、歌川国芳、 歌川広重など人気絵師の版元になり、浮世絵を団扇に刷り込んで 販売し、人気を博しました。

詳しく読む

天正18年創業
歴史深い扇子の老舗「伊場仙」

日本の伝統文化、取り分け江戸文化の継承に力を入れ、製品のデザインには江戸のデザインや色を取り入れています。素材は厳選された国産の竹、和紙、繊維を使用し、これらを熟練した職人の手によって製品化しています。

特注

名入れ扇子

お世話になった方へのプレゼントに最適です。
江戸扇子・しけびき扇子・布地扇子に、お名前を入れます。
【但し、渋扇子、白檀・紫檀・檜扇は、インク対応不可。】

法人向け扇子・うちわ

オリジナルデザインの扇子・うちわ

企業名・ロゴ入り扇子

扇骨への刻印など

▲ページトップ 簡単お問合せ