
蕾がほころぶ春花の扇子と団扇 特集
冬の冷たさが和らぎ、ようやく暖かな陽気につつまれる春が訪れてきました。お天気のよい日には、涼やかな春の風を感じられる扇子や団扇が役立ちます。
伊場仙から、心地よい春を彩る梅・桃・桜などの愛らしい扇子と団扇をご紹介いたします。

春の扇子・団扇コレクション
扇子や団扇はその機能性だけでなく、春の装いにふさわしい気品と華やかさを添えてくれます。男性でも女性でも、ファッションのポイントとしてお使いになる方もいらっしゃいます。
ゆったりとして優雅な印象を与えてくれる扇子と団扇。伝統職人がひとつひとつ丁寧につくり上げた、匠の技が光るアイテムをご紹介します。ぜひご覧になって、お気に入りの一点を見つけてみませんか。
江戸扇子
京都から江戸へと伝わった扇子は、江戸独自の文化と特徴をとり入れ進化していきました。女性らしい優雅さを感じられる京扇子に対し、洗練されたシンプルさと、ダイナミックな粋を感じる江戸扇子。まさに江戸っ子気質そのものを現わしているようですね。
その伝統的なデザインは、海外のお客様からの評価も高く、人気となっております。伝統工芸品のひとつである江戸扇子を、ぜひお手に取ってみてください。
ここでは、その中でも花開く春に最適な江戸扇子をご紹介します。
普段づかいにも特別な日にも使いやすく、ファッションのアクセントとしても使い勝手のよいアイテムです。
江戸扇子 No.30 麻の葉 毬 淡紅色
- 通常価格
- $38.00
- セール
- $38.00
- 通常価格
-
$38.00
- ユニット価格
- につき
江戸扇子 No.26 両面柄 桜
- 通常価格
- $44.00
- セール
- $44.00
- 通常価格
-
$44.00
- ユニット価格
- につき
江戸扇子 No.10 浮世絵 猫飼好五十三疋 下 国芳
- 通常価格
- $29.00
- セール
- $29.00
- 通常価格
-
$29.00
- ユニット価格
- につき
伊場仙 扇子袋 麻の葉 7.5寸用 ピンク
- 通常価格
- $10.00
- セール
- $10.00
- 通常価格
-
$10.00
- ユニット価格
- につき
7.5寸扇子用 4.5寸扇子立て ごま竹 ミニ
- 通常価格
- $8.00
- セール
- $8.00
- 通常価格
-
$8.00
- ユニット価格
- につき
7.5寸扇子用 4.5寸扇子立て 黒漆 ミニ
- 通常価格
- $17.00
- セール
- $17.00
- 通常価格
-
$17.00
- ユニット価格
- につき
手描き「桜」の絹扇子
伊場仙の絹扇子は、江戸の伝統色を絹に染め上げたオリジナル・伊場仙製の国産扇子です。
春のコレクションでは、伝統的な和のお色味である、珊瑚(さんご)、藍(あい)、竜胆(りんどう)、苺(いちご)からお選びいただき、絹扇子と扇子袋に桜の花を描いてお届けします。
ひとつひとつ、職人が丁寧に手描きしていますので、それぞれの絵柄が少しずつ違った表情を見せてくれます。あなただけの、世界にたったひとつの逸品です。
絹扇子は、お花の挿絵なしの単品でもご購入いただけます。絹扇子のページはこちら
絹扇子と扇子袋 お花の挿絵 手描き代込み
日本画アーティストの描く可憐なお花の絹扇子と扇子袋です。それぞれの味わいをお楽しみください。
絹扇子へ 3月のお花柄 手描き代+絹扇子
- 通常価格
- $105.00
- セール
- $105.00
- 通常価格
-
$105.00
- ユニット価格
- につき
絹扇子へ 2月のお花柄 手描き代+絹扇子
- 通常価格
- $105.00
- セール
- $105.00
- 通常価格
-
$105.00
- ユニット価格
- につき
絹扇子へ 4月のお花柄 手描き代+絹扇子
- 通常価格
- $105.00
- セール
- $105.00
- 通常価格
-
$105.00
- ユニット価格
- につき
絹扇子 桜の挿絵 手描き代+絹扇子
- 通常価格
- $105.00
- セール
- $105.00
- 通常価格
-
- ユニット価格
- につき
しけびき扇子 かすみ オレンジ 6.5寸
- 通常価格
- $38.00
- セール
- $38.00
- 通常価格
-
$38.00
- ユニット価格
- につき
しけびき扇子 本煤竹 両面柄 朱 6.5寸
- 通常価格
- $105.00
- セール
- $105.00
- 通常価格
-
$105.00
- ユニット価格
- につき
てぬぐい扇子 No.20 雪うさぎ ピンク
- 通常価格
- $7.00
- セール
- $7.00
- 通常価格
-
- ユニット価格
- につき
小型 都うちわ おはじき(友禅紙) ピンク
- 通常価格
- $10.00
- セール
- $10.00
- 通常価格
-
$7.00
- ユニット価格
- につき

桜を愛でる
江戸団扇

桜を愛でる
金箔 飾扇子
富士山や四季折々の草花が描かれた扇子
扇子は古来より縁起ものとして知られています。結婚式や特別な日のお祝いとして、大切な方への贈りものとしても、たくさんのお客様からありがたいお喜びの声を頂戴しております。富士の山や御所車など、とくに縁起がよい絵柄もございます。
目を引くような華やかな飾り扇子です。
海外のお客様からも、とくに人気の煌びやかなお品となります。
7-24 両金もみ 紅葉/桜
- 通常価格
- $94.00
- セール
- $94.00
- 通常価格
-
$94.00
- ユニット価格
- につき
7-22 両金もみ 御所車秋/桜
- 通常価格
- $94.00
- セール
- $94.00
- 通常価格
-
$94.00
- ユニット価格
- につき
7-14 本もみ箔 桜/紅葉
- 通常価格
- $126.00
- セール
- $126.00
- 通常価格
-
$126.00
- ユニット価格
- につき
7-11 本もみ箔 桜/あやめ
- 通常価格
- $126.00
- セール
- $126.00
- 通常価格
-
$126.00
- ユニット価格
- につき
7-3 本もみ箔 椿/桜
- 通常価格
- $147.00
- セール
- $147.00
- 通常価格
-
$147.00
- ユニット価格
- につき
7-6 本もみ箔 桜/桔梗
- 通常価格
- $147.00
- セール
- $147.00
- 通常価格
-
$147.00
- ユニット価格
- につき
9寸用セット箱付き 飾り扇子用 扇子立て 黒塗り
- 通常価格
- $30.00
- セール
- $30.00
- 通常価格
-
$30.00
- ユニット価格
- につき
9寸用セット箱付き 飾り扇子用 扇子立て 溜塗り
- 通常価格
- $30.00
- セール
- $30.00
- 通常価格
-
$30.00
- ユニット価格
- につき
檜扇(ひおうぎ)
木製の檜扇は、平安初期に誕生し、宮中で用いられました。もともとは貴族や僧侶、神官などの高貴な人々しか使うことが許されなかったといいます。
平安絵巻にも登場する檜扇は、持ち運びに便利なようにと、紙と竹でつくられた扇子ができるずっと以前から使われてきました。歴史に名を遺す公家や将軍たちが持っていた扇子でもあります。
「花車」「紅白梅図」「しだれ桜」など、春らしい艶やかさと、気品漂う優雅な扇子です。